ブログとアプリで収益化するための具体的ロードマップ

ブログとアプリで収益化するための具体的ロードマップ

イントロダクション

ブログをつくってみたものの、やはりデザインが稚拙だ。というより、見づらい部分が多い。悪いと思うところはある。しかし、どう直せばいいのか分からない。そこでデザインの本を手に取って読むことにした。 当たり前のことだが、デザインの世界でも目的が大事で、明確でないといけないと書かれていた。そのとき、目的が明確であるか自分に問いかけたところ、そうでないことにきづいた。 目的を考えたときに、ふと、少し前に赤羽雄二さんの「7日でマスター 瞬時(すぐ)に動く技術」を読んだことを思い出した。(余談だが、私は著者とお会いし、名刺交換したことがある。実はちょっとファンだ)この本はすぐ動くことを主眼にしている。そこのひとつの章にVISIONを書く章があった。これを参考に目的を書いてみることにした。

手順

大まかには以下の手順でVISION等を記載する。詳しくは書籍を確認していただきたい。(この他にも有益なことが書いてある。そもそもブログを始めたのはこの本の影響かもしれない。)

  1. VISION=(やりたいこと、なりたいこと)を書く
  2. それを達成する方針を5~8項目書く
  3. VISIONと達成方針が決まったら、アクションプランを4-5個箇条書きにする
  4. 1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後までに何を達成するかを書く

推敲せず、ざっと書いてものである。必達目標はかなり適当だ。X円は具体的な金額だが、大きいのか小さいのか判断できなかったので伏せている。


VISION

自力で会社に頼らず安心できるレベルの収入を得る。また、そのスキルが身についた状態になっている。

達成方針

  • ITサービスをつくり、その利用の対価で収入を得る
  • 最初から利用料をとるのは難しいので、広告収入を得られるようにする。
  • ネイティブアプリは参入障壁が高いのでWebアプリから始める。
  • マーケティングをする
  • Webアプリは広告をつけるのが難しいので、利用予定のドメインでブログをつくり、広告収入が得られるようにする。

アクションプラン

  • 良質のブログの記事を書く。
  • Googleの審査を通過する。
  • ネタとして使えるそれほど規模が大きくないWebアプリのサービスをいくつもつくる
  • 利用料をとる。もしくはネイティブアプリで広告収入を得るようにする。

必達目標

期間 何を達成するか
1か月 - ブログの記事を5本にする
3カ月 - Googleの審査を通過し、広告収入を得られるようにする
- ブログの記事をさらに書く
- マーケティングする
- 収入X万円/月 達成する
6カ月 - 広告収入がついたアプリをリリースする
- 収入XX万円/月 達成する

しっくりこなかったのでChatGPT 4.5にアドバイスをしてもらった

書いてみたものの、あまり刺さるものがなかった。これでやっていけそうな気がしなかった。ChatGPT4.5に以下のプロンプトを入力した。

VISIONとアクションプランを書きました。 コーチングだったり、アドバイスできますか? 
ーー
(上記のVISION等を添付した)

ChatGPT 4.5からのアドバイス(ChatGPTの意見)

レスポンスは以下のとおり。指摘が多数。内容的にはかなり的を射ている。もう人間の上司などが目標などの設定について面談して、調整して直すみたいな時代は終わったのだろう。


VISIONやアクションプランが非常に明確になっており、素晴らしいスタートです!
以下の視点から、さらに良い結果を出せるよう、いくつかコーチングやアドバイスをさせてください。

🟢 VISIONについてのフィードバック

VISIONとしてはシンプルで分かりやすく良いですが、達成度や方向性をより明確にするために、以下を深掘りすると良いです。

  • 「安心できるレベル」とは、具体的に月額いくらくらいか?

  • 会社に頼らない「スキル」とは、具体的にどのような能力を想定しているか?(技術力、マーケティング力、マネジメント力など)

🟢 達成方針に対するフィードバック

達成方針は現実的で的を射ていますが、もう少し具体的にすると実行力が高まります。

改善ポイント:

  • どんなジャンルのブログで、どんなターゲットユーザーを狙うのか?

  • 作る予定のWebアプリは具体的にどんな内容で、どんな問題を解決するのか?

  • マーケティングとは具体的に何を行うのか?(SEO、SNS運用、有料広告など)

🟢 アクションプランへのアドバイス

アクションプランはやることが整理されていますが、より確実に進めるために、次の内容を具体化すると良いです。

  • 「良質の記事」とは具体的にどんな基準か?(文字数、SEO対策、読者の満足度など)

  • Googleの審査を通過するための具体的な要件(最低記事数、文字数、ポリシー)

  • Webアプリの具体的な規模感や開発期間の目安を設定する。

🟢 必達目標のレビューと改善点

目標設定は適切ですが、達成可能性を高めるためにより具体的に設定しましょう。

期間 現状の目標 改善アドバイス
1か月 ブログ記事を5本 1本あたりのテーマを事前に決定、キーワード選定・SEO計画を立てる
3か月 Google審査通過、収入X万円/月 PV数やCTRを具体的に設定(例:月間PV数1万、CTR2%など)ブログのマーケティング方法を具体化(SEO/SNSなどの流入割合)
6か月 広告収入付きアプリをリリース、収入X万円/月 どのようなアプリで、広告収益モデルを具体的に設計(PV数やユーザー数目標を設定)

🔷 成功率を上げるための質問(ユーザーにぜひ考えて欲しいポイント)

  1. ブログのテーマ(自分の強み、興味、収益性)について十分検討しましたか?

  2. Webアプリをどのように選定し、その効果をどう測定する計画ですか?

  3. 収入目標(X万円/月)は、どのようなユーザー数やPV数が必要になるか試算しましたか?

🔷 次のアクションへの提案(すぐやると効果的なこと)

  • ブログジャンルを決定し、SEO調査・競合調査を行う。

  • 広告収益を狙うため、Googleアドセンス以外の広告手法(アフィリエイト、純広告など)の検討も始める。

  • Webアプリの具体的なアイデアを5〜10個挙げ、それぞれ収益性やユーザー需要を簡易評価する。

より明確な答えがあれば、さらに掘り下げてアドバイスできますので、ぜひ教えてください。


VISIONを明確にした(私の修正)

全部考えて回答するのが難しく。以下のプロンプトを入力した。

非常に難しいですね。VISIONについてですが、 安心できるレベルは月X万円ぐらいです。 会社に頼らないスキルとは自力でゼロからサービスを立ち上げ、収益を上げるところまでできることです。なんとか力という風に呼んでしまうと逆に抽象的なので、このように考えています。 ほとんど起業に近いかもしれません。

VISIONとスキルを明確にしてもらった(ChatGPTの意見)

曖昧だったすべてが明確になりはじめた。私の頭にぼんやりと浮かんでいたものを、明確な言語にしてもらった気がした。特に必要になるスキル、〇〇力を定義されたのは驚いた。さらに聞いてみることにした。


具体的に整理できましたね!
これは非常に明確になりました。

改めて整理すると、

🎯 明確化されたVISION

  • 月X万円程度の収入を、自力(会社に依存しない)で達成する。

  • ゼロからサービスを作り出し、収益化まで一貫してできる状態になる。

これは確かに、ほとんど起業に近いですね。
「起業家として自立する力」を得るイメージです。

📌ここから逆算すると、必要なのは:

  1. 企画力(アイデアを形にする力)

    • 課題を見つけてサービスとして形にする力
  2. 技術力(サービスを構築する力)

    • ITサービス(特にWebアプリ)の開発・運用能力
  3. マーケティング力(サービスを広げる力)

    • SEO、SNS、広告など、集客やユーザー獲得の能力
  4. 収益化力(サービスをお金に変える力)

    • 広告、サブスク、課金などの収益化の知識・実践力

🚩現状から、まず意識するとよいポイント(最初の半年)

  • 小さなサービスをとにかく作り、公開する経験を積むこと。

  • 公開したサービスを少数でも良いので、実際のユーザーに使ってもらい、フィードバックを得ること。

  • 実績や収入をまずは小さくても得ることで、成功パターンを自分で掴むこと。

🚩次に考えるべき具体的な質問(答えなくてよいので、思考のヒントにしてください)

  • 月X万円の収入を生み出すには、具体的に何人のユーザーが必要でしょうか?

  • 自分が興味があり、かつ世の中でニーズがある分野はどこでしょうか?

  • 最初のサービスを「3ヶ月以内に公開」するなら、どんな規模感(最低限の機能)で作ればよいでしょうか?

今、難しく感じる理由は、目標が大きいためです。
大きな目標は小さく分解すると、グッと近づきやすくなります。

🔷 おすすめのアクション(小さくスタートする)

  • 小さくてもよいので、1つ目のブログ記事や、簡単なWebサービスをとりあえず作ることをおすすめします。

  • 作りながら軌道修正し、成功イメージを具体化しましょう。

もしよければ、
「今からすぐできそうな最初の行動」を一緒に決めてみませんか?


スキル向上はどういう方針で進めればいいか(私の質問)

スキルは自分が考えていたことと合致していた。しかし、どう強化していけばいいかわからなかったので聞いてみた。

非常に参考になりました。 逆算したことができるようになるためには、どのような方針で進めればいいでしょうか? 
-- 
企画力(アイデアを形にする力) 
課題を見つけてサービスとして形にする力 

技術力(サービスを構築する力) 
ITサービス(特にWebアプリ)の開発・運用能力 

マーケティング力(サービスを広げる力) 
SEO、SNS、広告など、集客やユーザー獲得の能力 

収益化力(サービスをお金に変える力) 
広告、サブスク、課金などの収益化の知識・実践力

いいプランをChatGPTに作ってもらった

4つのスキルを身につけるプランがつくられた。内容も現実的であると思う。


よい質問です!
挙げていただいた4つの要素(企画力・技術力・マーケティング力・収益化力)は、以下のような流れで伸ばしていくのが効率的です。

📌 全体の進め方(逆算型アプローチ)

ゴール:自力でサービスを作り、月X万円稼げる状態になる

ここから逆算すると、4つの要素を次の順番で進めるのが理想です。

①企画力(課題発見、アイデア作り)
 ↓
②技術力(サービスを作る力)
 ↓
③マーケティング力(サービスを広げる力)
 ↓
④収益化力(サービスをお金に変える力)

この順番で力をつけるのが現実的です。
以下に具体的な進め方を示します。

🟢 ① 企画力をつけるための方針

目的:

  • 実際に求められる(需要がある)サービスを考える力をつける。

進め方:

  • 日常生活や仕事の中で、自分や周囲の人が「困っていること」を意識してメモする習慣をつける。

  • 課題リストをつくり、その中で「Webアプリで解決できるもの」を探す。

  • 解決方法が既に存在してもよいので、まず小さな課題を選び、シンプルな解決策(サービス案)を作ってみる。

  • これを短期間(1〜2週間)のスパンで繰り返し、小さく試すことを重視。

おすすめの具体的アクション:

  • 今週中に「小さな困りごと」を3つリストアップする。

  • その中から1つだけ解決策(Webアプリ案)を考え、シンプルにメモする。

🟢 ② 技術力をつけるための方針

目的:

  • アイデアを素早く、具体的な形(プロトタイプ)にする技術を身につける。

進め方:

  • 「最初から完璧なサービスを作らない」ことを心がける。

  • プロトタイプを作るときは、最低限の機能(MVP)だけを短期間でつくる。

  • 繰り返し小さなアプリやサイトを作り、「作る→公開→改善」のサイクルを何度も回す。

おすすめの具体的アクション:

  • まず1ヶ月で、シンプルなWebアプリ(ログイン不要の単機能アプリ)を1つ完成させる。

  • 開発時間は週末や夜間など、無理なく取り組める範囲で。

🟢 ③ マーケティング力をつけるための方針

目的:

  • 自作したサービスを、必要とする人に届けるための手法を習得する。

進め方:

  • まずは「SEO」と「SNS」の2つに集中。

  • SEOは記事を書きながら学び、SNSはTwitter(X)など1つに絞り、定期的に自作アプリやブログを発信。

  • 小さな成果(例えば100人の訪問やユーザー獲得)を狙い、小さい成功体験を積む。

おすすめの具体的アクション:

  • ブログ記事を定期的に書き、SEOの基本(タイトル・キーワード選定など)を学ぶ。

  • SNSアカウントを作り、作業過程を週に2〜3回発信する。

🟢 ④ 収益化力をつけるための方針

目的:

  • 実際に収益を発生させる経験を積み、「稼ぐ仕組み」を実践的に理解する。

進め方:

  • 最初は広告収入(Googleアドセンスなど)やアフィリエイトを狙う。

  • 小さな金額(最初は月1000円〜5000円でも十分)をまず発生させることに集中。

  • ユーザーの反応を見て、有料プランやサブスクの導入を徐々に検討。

おすすめの具体的アクション:

  • ブログにまずアドセンスを貼り、審査通過を目指す(記事数5〜10本)。

  • 収益の発生を早めに体験し、収益化の仕組みを実感する。

🚩 上記を半年間で実現する具体的ロードマップ例

期間 フェーズ やること
1〜2ヶ月目 企画力・技術力 - 課題リストの作成- Webアプリの小さなプロトタイプ開発(1つ目)- ブログ記事(3本以上)を書く
3ヶ月目 技術力・マーケティング力 - ブログをGoogle審査通過させる- Webアプリを公開しSNS発信- 最初の収益(広告)を発生させる
4〜5ヶ月目 技術力・マーケティング力 - 2つ目の小さなWebアプリを公開- ブログ記事を増やし、SEOとSNSからの流入増加を目指す
6ヶ月目 収益化力 - Webアプリへの広告掲載または小規模の課金を開始- 収入を月数千〜1万円以上に増やす

🔷 アドバイス

一度にすべてを完璧に進めようとせず、
「短期間で、確実にできること」を積み重ねることが一番重要です。

まずは今週できることとして、「小さな課題探し」「小さなアプリや記事を書く」など、
無理なく一歩踏み出してみてください。

途中で疑問や課題があれば、遠慮なくまた相談してくださいね!


まとめ

ChatGPTのアドバイスを受け、修正すると以下のようになった。これほどいい指摘があるとはおもってなかった。このVISIONを役立てたいと思う。ここに書いたことは私にとって非常に良いメモになるだろう。


VISION

ゼロからサービスを作り出し、収益化まで一貫してできる状態になる。月X万円稼げる状態になる。

達成方針

4つの要素を身につけることを実施していく。

  1. 企画力(課題発見、アイデア作り)
  2. 技術力(サービスを作る力)
  3. マーケティング力(サービスを広げる力)
  4. 収益化力(サービスをお金に変える力)

アクションプラン

  • 実際に求められる(需要がある)サービスを考える力をつける。
  • アイデアを素早く、具体的な形(プロトタイプ)にする技術を身につける。
  • 自作したサービスを、必要とする人に届けるための手法を習得する。
  • 実際に収益を発生させる経験を積み、「稼ぐ仕組み」を実践的に理解する。

必達目標

期間 フェーズ やること
1〜2ヶ月目 企画力・技術力 - 課題リストの作成- Webアプリの小さなプロトタイプ開発(1つ目)- ブログ記事(3本以上)を書く
3ヶ月目 技術力・マーケティング力 - ブログをGoogle審査通過させる- Webアプリを公開しSNS発信- 最初の収益(広告)を発生させる
4〜5ヶ月目 技術力・マーケティング力 - 2つ目の小さなWebアプリを公開- ブログ記事を増やし、SEOとSNSからの流入増加を目指す
6ヶ月目 収益化力 - Webアプリへの広告掲載または小規模の課金を開始- 収入を月数千〜1万円以上に増やす